中国語の「了」(発音:le 軽声)は難しい。中国語文法の理解が中級レベルの方でも、「適当に使ってる」、「ちゃんとした勉強は後回し」という方は多い。
Wǒ xiěle xìn
我写了信。
という文があれば、
Wǒ xiě xìn le
我写信了。
という風に「了」の位置が違う文もある。どちらも正しい文である(私は手紙を書いた。という意味)。極め付けは、タイトルに挙げた、
Wǒ xiěle xìn le
我写了信了。
という文もある。「もう訳が分からん!」というあなた!1つ1つ一緒に勉強して理解していきましょうね。
「了」はたった1文字なのに、初級者が勉強するには、ボリュームがありすぎる単元。他と比べると意味がそんなに大きく変わらないのに、
「日本語訳で理解できない」世界で、区別・使い分けが求められ、細かく複雑なルール、一部少し難易度の高い理解を求められるからです。
「コスパが悪い」単元(笑)なので、中国語初級者の方は、勉強を後回しにして良いと思いますが、中級レベルに挑む方、中級レベルを自負さ
れる方は、ここは避けて通れません。解説が超丁寧、超わかりやすい本サイトをご覧になったのがチャンスです!ぜひ今日、これを機会に
「了」をマスターしましょう。
「了」は、内容が濃いので、何回かに分けて解説します。但し単純に体系化した文法の解説を順に進めるだけでなく、大きいところから徐々に
細かいところへ入っていくようにしますので(あなたが途中までしか見られなくても大丈夫なように)、できるところまで頑張りましょう!
目次
中国語文法・中級者の奥義「了」
【了の位置の法則】
「動詞の直後の「了」は『アスペクト助詞』、
文末 の「了」 は『語気助詞』と考えよ!」
(※例外あり→下記で解説)
では、説明していきます。
タイトルの例文がこの法則にあたります。
Wǒ xiěle xìn le
我写了信了。
は、
動詞「写」(xiě) の直後の「了」が、 『アスペクト助詞』
まず、ここでは文中の「了」の位置だけ確認してください。
尚、「我吃了」の場合、「了」は、語気助詞になります。意味は、①「彼は食べ始めましたよ。」と②「彼は食べましたよ。」と2通りの解釈
ができます(解説はまた別の機会に)。②には、完了の意味も含まれますが、①②どちらの場合も、文法的には語気助詞です。アスペクト助詞
は、文末に来ません。
👉 文末にある「了」は、必ず語気助詞。
アスペクト助詞、語気助詞って何?
1.アスペクト助詞
👉 アスペクト助詞「了」は、「完了したこと」「実現したこと」を表す。
難しくなってきましたね。「日本語訳で理解できない世界」に早速入ってきました。でも大丈夫です。1つ1つゆっくり説明していきますか
ら、ゆっくりご自身のペースでついてきてください。難しく感じたら1回読むのを止めて、前のところに戻って読み直してください。理解出来
たら先へ読み進めてください。
先ほどの例文「我写了信了。」の 「了」は、その直前の動詞「写」(書く)という動作が、「完了・実現したこと」ことを表しています。
「完了・実現したこと」とは?
動作・行為・事態が「完了・実現した(という)こと」です。
「手紙を書く」という動作(行為、事態)が、「我写了信了。」と話した時点(書いた時点)で、完結しているということです。手紙は既に書き終わったんですね。5分前か10日前かわかりませんが。或いは書き終わったばかりかもしれません(それもこの言い方でOK)。どちらにせよ、作業は「完了済み」なわけです。アスペクト助詞「了」がある限り、そういう意味になります。
逆に、完結していないことを表す場合、「了」は使えません。
それを中国語でどう言うんだ?という疑問に対し、説明させて頂きたいところですが、「完結していない」状態(これを「未完了」と言います)には、「まだ手紙を書いていない」とか「まだ手紙を書いている途中」とか幾つかケースが考えられるので、混乱を避ける為ここでは省略します(別の回で説明します)。
ただ、1点だけ、否定形に「没」(méi)を使う点は、ここでお伝えしておきます。
「还没~」(hái méi、まだ~ない)という表現は、よくご存じと思います(初級者でもご存じの方は多いと思います)。
「未完了」を表す文には、「了」は使えません。そして、「完了」の文の否定形は「了を取って、没をつけ」てつくります。「不」は使いません。
ここで、次の理解がとても重要です。
👉 「過去」と「完了」は違います。
中国語で「過去」を表す文はどうやってつくりますか? 我吃饭了。(Wǒ chīfàn le)のように「了」を使いますか? 「了」を使えば過去を表せるんですか? 中国語に過去形はありますか? 我吃饭了。 の否定文は?そう、「没」(méi)を使いますよね(我没吃饭 Wǒ méi chīfàn)。普通、中国語の否定形は、「不」を使うのに、なぜ 「我吃饭了。」のような過去(?)を表す文の時は、「没」を使うんですか?「没」を使うから、「~しなかった」(食べなかった)と訳すべきなのか、「~していない」(食べていない)と訳すべきなのか、訳し方まで混乱してきます。
このサイトをお読みいただければ、これらの事も謎が解けていくでしょう(解説が複数ページに渡るかもしれませんが)。
でも、勘の良い方、以前学んで思い出された方は、もうお分かりかもしれませんね。
そう、我吃饭了。 は、「過去」の文ではなく、「完了」の文です。アスペクト助詞「了」がその役割を果たしています。「過去形」ではなく、いうなれば「完了形」なのです、この文は。中国語に過去形はありません。色々話を持ち出すと混乱を招きますので、今回は最も大事なテーマ1つに話題を絞ります。「過去」と「完了」の違いです。語学を勉強する際、これを理解することは重要です。
POINT!👉 過去と完了のちがい
過去、現在、未来 → 時制(テンス)と言います。
完了、経験、進行・持続 → アスペクト(相)と言います。
例文(日本語)
①「さっきご飯を食べた」 → 時制は過去、アスペクトは完了
②「さっきご飯を食べていた」 → 時制は過去、アスペクトは完了(未完了)
過去と完了の違いを日本語の例文で説明します。上の例文は、どちらも時制は「過去」の出来事、アスペクトは「完了」ですが、違いは、②の文が「未完了」、つまり「ご飯を食べる」という行為・事態が「まだ完了・完結していない」ことを表しています。
「食べていた」ということは、「食べる行為が未完了」ということです。わかるでしょうか。
英語の文法が分かる方、上の日本語の例文②は、英語では「過去進行形」ですが、進行形-ing形は、英語の文法で「未完了、未完結」を表す形で、裏に「没」の意味を含有しています。finishedやateは過去形、have + Vpp(過去分詞)は現在完了(その1つに完了用法あり)で、両者は意味が全く異なりますね。ここでは、これと同じことを中国語の場合で説明しています。ちなみに、 have + Vpp は、前のhaveが時制を、後ろのVppはアスペクトを表す役割をしています。
話を戻して、アスペクト助詞「了」についてまとめると、
- 「過去」と「完了」は別物だ、ということ。
- 2つの「了」があったら、動詞の直後の「了」は、アスペクト助詞、ということ。(例外もあり)
- 「完了」はアスペクトの1種類で、アスペクト助詞の「了」は「完了」を表す、ということ。「過去」を表すのではない。
- だから、 我吃饭了。(Wǒ chīfàn le)は、正確には、「私は『ご飯を食べる』という行為が完了している」という意味。
とりあえず、アスペクト助詞「了」については、ここまでを理解してください。
より正確な、詳しい解説は次回以降、少しづつさせて頂きますね。
アスペクト助詞「了」の例
- Wǒ dúle sān biàn kèwén
我读了三遍课文。(私は3回本文を読みました。)
→ 【3回本文を読む行為を完了している。】 - Tā xuéle sānnián Zhōngwén
他学了三年中文。(彼は3年間中国語を学びました。)
→ 【3年間中国語を学ぶ行為を完了している。】 - Wǒ mǎile sān jīn táozi
我买了三斤桃子。(私は桃を3斤買いました。)
→ 【桃を3斤買う行為を完了している。】
※一斤=500g、中国は果物その他で個数売り、包装売りより計り売りが多い。
アスペクト助詞「了」を含む文の日本語訳は、実際には、上記の例のように、「完了」としてではなく、「過去」として訳しても差し支えないことが多いです。でも、厳密には「了」が過去ではなく完了を表すということを理解しておくことが大事です。単純な過去時制としてその言葉を述べているのか、完了している、済んでいるというニュアンスでその言葉を述べているのかは、今後意思疎通の際、言葉のチョイスなどでも大きく関わってきます。
2.語気助詞
では、 我写了信了。(Wǒ xiěle xìn le)の後ろ(右側)の「了」(語気助詞の「了」)について、ここでは簡単に説明します。
語気助詞には、「了」以外にも「吗」、「呢」、「啊」、「吧」、「的」などがあり、それぞれ用法が異なります。
語気助詞「了」自体もいろいろな意味があり、複雑ですが、今回のこの 我写了信了。 の場合、
👉 語気助詞の「了」は、「状況の変化、新事態の発生を確認」する時に使われる
我写了信了。(私は手紙を書いたところです。)
※「手紙を書く行為が完了した」という「状況の変化、新事態が発生」し、それを「確認」している。他にも次のような例があります。
語気助詞「了」の例
- Ā wàimian xiàxuě le
啊,外面下雪了。(あっ、外では雪が降ってきた。) - Tā yǒu dìdì le
他有弟弟了。(彼は弟ができたよ。)
※訳す時、「な」、「よ」、「わ」などを付け、「確認」の感じを出すことが多いが、必ずしもつける必要はありません。
ここで、先程の「我写了信了。」に戻り、語気助詞の「了」をしっかり理解してください。
アスペクト助詞の「了」は、完了の意味を表します。つまり、「我写了信」だけを切り取ると、「私は手紙を書くという行為を完了している」という意味しか表しません。5分前でも、10日前でも、たった今でも良いですが、「手紙を書き終えている」わけです。しかし、この例文は、最後に語気助詞の「了」が付いて、 「我写了信了。」 という文になっています。語気助詞は、「状況の変化、新事態の発生を確認」の意味を表します。つまり、時間的に「状況が変化した瞬間」だけに使われる語です。「状況の変化」、「新事態の発生」ですから、変化・発生の瞬間なのです。この「了」が使われている限り、「5分前」や「10日前」というケースは消えます。語気助詞の「了」がなければ、「完了した」という意味しかなく、どんな時間のケースも可能性として含まれますが、語気助詞の「了」が入ることによって、「状況が変化」した瞬間だけに時間のケースが限定されます。まあ、「瞬間」は言い過ぎだとしても、「雪が降ってきた」とか「弟ができた」とか「状況の変化」を言っておかしくないような、まだ間もない感覚の時間であることを表している訳です。
以上のことから、 「我写了信了。」 の訳は、「私は手紙を書いたところです。」とか、「私は手紙を(今)書いてしまいました。」(うっかりという意味ではなく、今済ませたという意味で)などなど、<「完了・完結済み」+「状況の変化、新事態の発生」>という両方の意味を含む日本語訳になるわけです。 ピッタリの日本語訳がなかなか無い為、説明が難しいのですが、まずは定義を理解し頭に入れて、今後あなたがご自分で出会ういろんな例文にこのアスペクト助詞「了」と語気助詞「了」をあてはめて検証しながら、少しづつご自身の中に感覚を身に付けていってほしいと思います。
さらに、語気助詞「了」には、次のような機能も持ちます。
👉 語気助詞の「了」は、中途半端な語感を補い整調する時にも使われる
もし、文が 我写了信。 という形だったとしたら、これは中国語では、「文が完結せず、中途半端なところで切れた」という感じになります。
我写了信就...(私は手紙を書いて、(そして)...)のように、その後に文が続くのなら、この形で良いのですが、 我写了信。 のように、「。」で文を終わらせてしまうと変なのです。
ここで、文末に語気助詞の「了」を加えると、不足感が補われ、文がきれいに「締まる」感じになり、「落ち着く」印象になります。 語気助詞の「了」には、このような役割もあります。
まとめとこのページのポイント
第1回目の解説は、このあたりで終わります。如何でしたか。
繰り返しますが、難しいところは、1度読むのを止めて、戻って読み直してください。理解出来たら先に読み進めるようにしてください。そうやって ゆっくりご自身のペースで理解してください。
また、アスペクト助詞「了」と語気助詞「了」は、「日本語訳で理解や区別が難しい」文法なので、その分他の文法より難しいのです。ピッタリの日本語訳がなかなか無い為、説明をする側も、理解する側も難しいのですが、まずは定義を理解し頭に入れて、今後あなたがご自分で出会ういろんな例文に理解したことをあてはめながら検証し、少しづつご自身の中に感覚を身に付けて慣れていってほしいと思います。
次回以降も、今回一部しか解説できなかった 我写了信。と 我写信了。 のちがい、アスペクト助詞「了」、語気助詞「了」のより詳しい説明など、あなたの「了」のマスターのお手伝いができればと思っています!一緒に「了」の牙城を切り崩し、制覇していきましょう!
≪このページのポイント≫
(※必要な方は参考にしてください。次回第2回のページの冒頭にも全く同じものを記載します)
- 「了」には、アスペクト助詞と語気助詞がある。
- 動詞の直後なら、アスペクト助詞(例外もあり)。文末なら語気助詞(直前に動詞がある場合を除く)。
- アスペクト助詞「了」は、「完了」を表す。「動作・行為・事態が完了・完結している」ということ。「過去」を表すのではない。
- 我吃了。 (了はアスペクト助詞。文末だが直前に動詞があるので)は、「私は『食べる』という行為が完了している」というのが正確な意味。「私は(過去に)食べた」という訳は必ずしも正確ではない。偶然、正確になる場合も多い、つまり「完了」として訳しても、「過去」として訳しても同じ訳になることが実際には多いが、厳密には「了」が過去ではなく完了を表すことを理解しておくことは重要。
- アスペクト助詞「了」の訳し方は、「~してしまっている」「~し終わっている」など。
- 「過去」と「完了」は別物。「過去」は「時制」(過去、現在、未来)の1つ、「完了」は「アスペクト」(開始、継続、終了、完了など)の1つ。
- 「アスペクト」とは、出来事がどのような局面にあるかを表す文法カテゴリー。
- 語気助詞の「了」は、「状況変化、新事態発生の確認」を表す。
- 語気助詞の「了」は、中途半端な語感を補い、整調する時にも使われる。
オマケ 「了」のピンイン表記方法
助詞の種類 | ピンイン表記方法 | 例 |
アスペクト助詞 | 動詞に続けて書く(※) | 写了 xiěle |
語気助詞 | 直前の語と離して書く | 写信了 xiě xìn le |