[中国語文法・初級中級者の要注意ポイント]❝一”の発音・声調変化パターンまとめ ~いつ❝一”を【yāo】と発音するの?~  

今回は文法ではなく、発音がテーマ。

中国語初級者が注意すべきなのが、

❝一❞の発音変化である。

変化パターンに法則があるので、それを覚えれば問題ないが、

パターンの数が少し多いので面倒、厄介だ。

以下に変化パターンの法則をまとめたので参考にしつつも、

「感覚」で覚えられれば、それが一番楽かもしれない。

もちろん「知識」として、ルールを覚えるのもOK。

感覚も知識も両方覚えられれば ❝更好❞【gènghǎo、更に良い】!

※❝一❞ は、

① 発音【yī】の声調が変わるパターン

( →第2声【yí】や第4声【yì】に変化)と、

② 【yāo】という全く違う音に変わるパターンの

2つの変化パターンがあるので注意!

目次

1. ❝一”を【yāo】と発音するパターン

まずは先に、 「 ❝一❞ を【yāo】と発音するパターン」を押さえてしまおう!

👉 電話番号、部屋番号などの数字を伝える時、❝一❞をよく 【yāo】 と発音する

例:ルームナンバー「1005」→【yāo líng líng wǔ】

  中国の警察(公安局)への緊急電話番号「110」 【yāo yāo líng】

   (※参考までに、交通事故は「122」、消防は「119」、救急車は「120」か「999」)

   一般の電話番号や携帯電話の番号でももちろん 【yāo】 を使う。

  日本の電話番号を中国語で伝える時も― 
「090-1234...」 【líng jiǔ líng yāo èr sān sì ...】

·    ※ハイフンは気にしなくてよい。

補足

  • 必ず【yāo】と発音しなければならない訳ではない(=決まっている訳ではない)。
  • 七【qī】との混同を避ける為、この発音が使われる。
  • 一般的に、番号が3桁以上のとき使われる。
  • 単用され、複合語にならない。量詞と共に用いられることもない。
     (複合語とは、本+箱=本箱のように2つ以上の単語の結合によってできたと認められる語)
     (量詞とは、个、次、匹などの単位のような語。「数を表す語」(数字など)と共に使う。日本語の助数詞にあたる)
  • 麻雀牌(マージャンパイ)で言われる1を表す 【yāo】は、「幺」や「么」と書く。
    「幺」は、清末から中華民国時代に使われた旧字。

以上のように、 ❝一❞ を【yāo】と発音するのは、

ごく限られたケースだけだ。

では、ここからは、

❝一❞を【 yi 】と発音するケースを見ていこう。

注意すべきは声調だ。

同じ ❝一❞【 yi 】の発音でも声調が違う。

 (※声調 : 中国語では、第1声から第4声(+軽声)まで発音の種類が分かれ、これを声調と呼ぶ。
        1つの音節の高低や昇降のアクセントのことを言う)

2. ❝一❞【 yī 】の発音変化パターン

  1.  第2声【 yí 】または 第4声【 yì 】で発音するパターン (※声調変化パターン)
  2.  第1声【 yī 】で発音するパターン           (※❝一❞本来の声調)

 

2-1  ❝一❞ を【 yí 】(第2声) または【 yì 】(第4声)で発音するパターン(声調変化パターン)

❝ 一 ❞ は、単独でなく、他の字と結びついて単語となるケースが圧倒的に多い (例:一起,一块儿)。

このとき、直後(=すぐ後ろ、 ❝ 一 ❞ の右側)の 「」 によって❝ 一 ❞の声調(発音)が決まる。

別の言い方をすれば、

❝ 一 ❞ は、後ろの(字の)音に従って第2声または第4声となる

❝ 一 ❞ は、本来の声調は第1声だが、第1声で発音されるケースより、第2声か第4声で発音されるケースが圧倒的に多い。

本来の声調が変化し、別の声調で発音されることを「声調変化」という。

第2声【 yí 】 で発音するパターン

👉  ❝ 一 ❞ の後ろの音が第4声なら、 ❝ 一 ❞ は第2声【 yí 】で発音。

第4声の前では、 ❝ 一 ❞ は第2声 【 yí 】 で発音する。

例 : 一位【yíwèi】、一次【yícì】、一定【yídìng】、(三点)一刻【yíkè】(※語意は2行下)

      ※上記の例の、位、次、定、刻はいずれも第4声。 ❝ 一 ❞ の発音が第2声 【 yí 】になっている。
本来の第1声から声調が変化している。
      ※語意 : (左から順に)「1人の<敬称>」「1回」「きっと、必ず」「(3時)15分」

👉 後ろの音が軽声でも、その字の本来の音が第4声であれば、 ❝ 一 ❞ はやはり第2声【 yí 】に変化

例 : 一个(人)【yíge】、一个(月)【yíge】、一个(星期)【yíge】 (※語意は3行下)

      ※个は本来第4声。ここでは、3つの例とも 个の発音は軽声だが、
       ❝ 一 ❞ の声調(発音)は第2声 【 yí 】になっている 。 本来の第1声から声調が変化している。
※語意 : (左から順に)「1人の」「1か(月)」「1(週間)」

  

第4声【 yì 】 で発音するパターン

👉  ❝ 一 ❞ の後ろの音が第1・2・3声なら、 ❝ 一 ❞ は第4声【 yì 】で発音。

第1・2・3声の前では、 ❝ 一 ❞ は第4声 【 yì 】 で発音する。

例 : 一天【yìtiān】、一直【yìzhí】、一起【yìqǐ】 (※語意は6行下)

※左から順に ❝天❞ は第1声、❝直❞ は第2声、❝点❞ は第3声だが、いずれも ❝一❞ は 【 yì 】 (第4声)である。
  本来の第1声から声調が変化している。

  ※ 上記の❝一直❞の ❝直❞ は中国語簡体字の本来の字体と違うので注意。 本来の字体は、WEB上で表示不可。
    実は、「直」は別字体なの で、間違いではないが。
    なお、WEB上で本来の字体が表示できないのは、日本でも中国国内でも同じ事情である。

※語意 : (左から順に)「1日」「ずっと」「一緒に」

ではいったいいつ、 ❝一❞ を元々の発音である【 yī 】(第1声)で発音するのか。

2-2  ❝一❞ を【 yī 】(第1声) で発音するパターン
(本来の声調使用パターン)

👉以下の6つの場合、❝一❞はそのまま【 yī 】 と発音する

  • 単独で読むとき         
  • 語末・文末に来るとき
  • 序数のとき
  • 十の後ろに来るとき
  • 年月日・曜日・時刻のとき
  • 成語、ことわざ
  • 《例》一,二,三…【yī èr sān、1,2,3…】
  • 《例》三分之一【sānfēnzhīyī、3分の1】
  • 《例》第一【dìyī、1番目の】
  • 《例》十一【shíyī、11】
  • 《例》一月【yīyuè、1月】、一点【yīdiǎn、1時】
  • 《例》一人不抵二人计,三人商量个好主意。【Yī rén bù dǐ èr rén jì   sān rén shāngliang ge hǎo zhǔyi、1人では2人の考えに及ばず、3人寄れば文殊の知恵。】

補足 ~上記について、より丁寧な説明が必要な方向け~

*単独で読むとき

   ❝ 一,二,三…❞の例のように ❝一❞ はここでは1つの単語である。  

   「一次」のように単語の一部となっている訳ではない。隣の ❝二❞ も1つの単語である。

   よって、この ❝一❞ は「単独で読むとき」の ❝一❞ と考える。

   「単独で読むとき(=使われるとき)」、 ❝一❞ は 【 yī 】 (第1声) と発音される。

   また、この例の「間の点( , )」の有る無しは関係ない。
   (= 「間の点( , )」 がなくても、 ❝一❞ は独立した単語であり第1声で発音する)。

*序数で読むとき

   序数とは順序数とも言い、順序を表す数。「(第)〇番目、(第)〇番目の」という意味。

   この意味で、つまり序数として、 ❝一❞ が使われると ❝一❞ は 【 yī 】 (第1声) と発音される。

  《例》第一课【dìyīkè】(=第一节课【dìyījiékè 】)【1時間目、1時限目の授業】など。

補足 ~上記について、 プラスαの知識が必要な方向け ~

*年月日・曜日・時刻のとき

   西暦(年)は、ほとんどの場合、数字を1つ1つ読む(2000年~2010年は複数の読み方がある)。

   西暦に ❝一❞ が使われる場合は、 【 yī 】 (第1声) と発音される。

  《例》 一九九九年【yī jiǔ jiǔ jiǔ nián】、
      二〇〇一年【èr líng líng yī nián】
       または【liǎng qiān líng yī nián】
     二〇一〇年【èr líng yī líng nián】
または【liǎng qiān líng yī nián】

    上の例の【liǎng qiān】とは「两千」のこと。【liǎng qiān】の部分は全て【èr qiān】と読みかえられる。
    (【líng yī】の部分の発音の説明はここでは省略させて頂く。年号の読み方はまた改めて別のページで解説   
    する)

      尚、テーマの主旨から外れるが、
      参考までに2000年の読み方は下記の通り。 

   《参考》二〇〇〇年【èr líng líng líng nián】
   または【liǎng qiān nián】
      =千禧年【qiān xǐ nián、ミレニアムイヤー】

  話題を戻し、日にちと曜日、時刻は以下の通り。

   《例》 一号【yī hào】(1日)、
    一月一号【yī yuè yī hào】(1月1日)
星期一【xīng qī yī】(月曜日)
   =礼拜一【lǐ bài yī】(月曜日)
         

*年月日 ・曜日・時刻のとき(その2)

   〇年間、〇ヶ月(間)、〇日間、〇時間のように、
   「時刻」ではなく「所要時間」になると、
    ❝一❞ は 第1声【 yī 】ではなくなり声調変化を起こす
    (=第2声または第4声になる)ので注意。

👉 ❝一❞は、日付・時刻では【 yī 】(第1声)、所要時間では 【 yí 】(第2声) か【 yì 】(第4声)

日付(年月日)、時刻所要期間・時間
2021年二〇二一年
【èrlíngèryīnián】
1年間一年
【yìnián】
1月一月 【yīyuè】 1ヶ月(間)一个月【yígeyuè】
1日一号【yīhào】1日(間)一天【yìtiān】
1時一点【yīdiǎn】1時間一个小时【yígexiǎoshí】
月曜日星期一【xīngqīyī】 1週間 一个星期【yígexīngqī】